【信頼で選ぶ】火災保険申請サポートランキング!建物と保険の知識を兼ね備えたプロを徹底比較!

この記事を監修した弁護士

中野雅也弁護士

中野雅也 / 飯田橋法律事務所 代表弁護士

昭和58年1月  愛知県名古屋市生まれ
平成21年9月  司法試験合格
平成21年11月  最高裁判所司法研修所入所(63期)
平成22年12月 弁護士登録、東京弁護士会、登録番号42736 大江忠・田中豊法律事務所入所
令和2年7月    飯田橋法律事務所 設立
対外活動として、一般社団法人全国銀行協会あっせん委員会事務局付き弁護士に就任し、銀行と顧客との間での金融商品の販売等に関する紛争の調査を多数行ってきた。(平成29年4月~現任)

火災保険申請サポートランキングを参考に、火災保険申請を行いませんか?
火災保険申請サポートは給付金請求の手続きを迅速かつ効率的に進めるために、書類作成や被害調査などの手助けをしてくれるサービスです。建物と火災保険の両方に精通したプロが被害箇所の調査と見積もりを行って、受け取る給付金の最大化を目指しています。

火災保険申請サポートを運営する会社は多く、どれを選べばよいか迷ってしまう人は多いでしょう。

そこで、火災保険申請サポートを信頼性やサービス内容を基準にランキング形式で発表し、各社のサービスの特徴を解説します。

目次

火災保険申請サポート選び8つのポイント

火災保険 申請サポート ランキング

火災保険の申請を不備なく行い、適正な給付金を得るための火災保険申請サポート選びには、多くの押さえるべきポイントがあります。

よい火災保険申請サポートを選ぶポイントは以下の8つです。

  1. 初期費用がかからない
  2. 手数料が低い
  3. 実績数が豊富
  4. 口コミが多く評価が高い
  5. 認定率が高い
  6. 平均認定金額が高い
  7. 建物と火災保険に熟知した専門家が担当してくれる
  8. 弁護士などの法律の専門家の監修を受けている

1.初期費用がかからない

火災保険申請サポートは成果報酬型の会社を選んでください。

火災保険は申請しても必ずおりるものではありません。また、請求通りの金額が支払われることはほとんどないのが現状です。火災保険が本当に給付されるのか、いくらもらえるのかわからない状態で、火災保険申請サポートに費用を払うのはとても危険です

火災保険申請サポートの中には調査費や書類作成費などの費用をとる会社もありますが、このような会社はできるだけ避けて初期費用のかからない会社と契約しましょう。

2.手数料が低い

火災保険申請サポートの一般的な手数料は30〜50%です。火災保険の給付金は自然災害や偶然に発生した事故により、被害のあった家屋や家財を修理するためのものです。あまり手数料の高い火災保険申請サポートを選んでしまうと、手元に残るお金が少なくなってしまい十分な修繕ができません。

また、手数料が給付金額からではなく、見積もり金額から計算されるという契約内容の悪質な業者にも注意が必要です。このような悪徳業者は、相場よりも高い金額で見積もりを出して申請をしますが、実際に支払われる給付金は見積もり金額を大幅に下回ります。しかし、手数料は見積もり金額をもとに計算されるので、給付金に見合わない高額な報酬を支払うことになってしまいます。

さらに、手数料が安すぎる場合は、サービス品質に問題がある可能性もありますので注意が必要です。

火災保険申請サポートを選ぶ場合は、一般的な相場の範囲内で手数料の低い会社を選ぶのがベストです。

3.実績数が豊富

火災保険申請サポートの中には実績をホームページで公開している会社があります。そこには、今までサービスを請け負った実績数が掲載されています。

実績数は会社の信頼をあらわす数字といっても過言ではありません

実績数の多い会社は経験豊富で、幅広いケースに対応できることが期待できます。

4.口コミが多く評価が高い

WEB上にはこれまで火災保険申請サポート利用した人の、口コミが投稿されています。火災保険申請サポートは口コミの評価を参考に選ぶのもおすすめの方法です。誠実な会社ほど高評価の口コミが多く見られます。

口コミが多く内容のよい会社のサービスは、消費者の満足度が高い証拠です

逆に低評価の口コミが多かったり、口コミがほとんどなかったりする会社は、利用者から支持されていない可能性があります。

5.認定率が高い

認定率とは火災保険に給付金申請をした件数に対し、認定された割合を示したものです。認定率が高い会社ほど法令順守を徹底し、申請方法や書類作成のサポートを適正に行っていることを裏付けます

認定率の高い会社は、顧客の申請行為に丁寧に対応しているといえるでしょう。

6.平均認定金額が高い

平均認定金額の高い会社は、建物の破損箇所を見逃さない高い技術力を持っています。さらに火災保険も知り尽くしているので、見積もり金額を申請の通るギリギリの価格で算出することができます。このような会社は、給付金の最大化が期待できるでしょう。

平均認定金額の高い会社は、適切な被害評価と申請手続きを行っていると考えられます。

7.建物と火災保険に熟知した専門家が担当してくれる

火災保険申請サポートは建築士や火災保険診断士などの専門家から、サポートを直接受けられます。火災保険の給付金申請は手続きが煩雑で個人で行うには難易度が高いため、専門家のサポートを受けられれば安心して手続きを進められます

8.弁護士などの法律の専門家の監修を受けている

火災保険申請サポートの中には弁護士などの法律の専門家の監修を受けて、法令順守を徹底している会社があります。

火災保険の申請は、本人以外はできません。また、火災保険申請の全てを代行するサービスは違法です。ただし、火災保険の申請行為の手助けをしたり、書類作成のアドバイスをしたりするなどの給付金の請求をサポートすることは適法です。

優良な火災保険申請サポートは法律の専門家から指導を受けながら、法律の範囲内で可能な限り給付金請求を補佐をします

給付金の請求は、以上のポイントが多くあてはまる信頼できる火災保険申請サポートに依頼することをおすすめします。

火災保険申請サポート徹底比較

火災保険申請サポート ランキング

火災保険申請サポートを徹底比較したランキングを発表します。

  1. プロレバ
  2. ミエルモ
  3. リペマ
  4. 火災保険申請ドクター
  5. 火災保険申請.com
  6. 保険請求の窓口

1位プロレバ

プロレバ
出典:プロレバ公式
手数料29.7%
実績数19,000件
認定率96%
平均認定金額102万円
弁護士の監修あり
地震保険対応可能
対応エリア全国
公式サイトプロレバ

プロレバの累計実績は19,000件です。これまでにプロレバのサービスを多くの人が利用しています。その中で、プロレバの給付金認定率は96%と高く、一つひとつのサポートを丁寧に行っていることが伺えます。

サービスの満足度も高く、火災保険申請比較.comでは2023年4月度のランキングで1位を獲得しました。

建物の被害の調査見積もりは一級建築士と損害保険鑑定人がタッグを組み、平均認定額は102万円と高い水準です。プロレバは弁護士の監修も受けるなど法令順守を徹底しているので、安心してサービスを受けられます。

手数料は業界最安値水準の税込29.7%です。低い手数料ながら、ハイレベルのサービスが受けられます。

2位ミエルモ

ミエルモ
出典:ミエルモ公式
手数料33%
実績数年間 5,000件
認定率90%
平均認定金額100万円
弁護士の監修あり
地震保険対応可能
対応エリア全国(離島を除く)
公式サイトミエルモ

ミエルモは火災保険申請の調査・見積もりを年間5,000件以上請け負っています。厳しい採用基準をパスし、さらに社内研修で合格した調査員のみが現場で対応します

手数料も33%で比較的低く設定されています。

3位リペマ

リペマ
出典:リペマ公式
手数料33%
実績数非公開
認定率非公開
平均認定金額非公開
弁護士の監修あり
地震保険対応可能
対応エリア全国(一部地域を除く)
公式サイトリペマ

リペマは多くの火災保険申請サポート会社から利用者にあった事業者を提案する、比較コンシェルジュサービスを行う会社です。リペマが紹介する火災保険申請サポートの手数料はいずれの会社も33%です。全国のどの会社のサービスでも、同じ手数料なのは魅力といえるでしょう。

リペマは弁護士の指導を受け、加盟している火災保険申請サポートの法令順守を徹底させています。

4位火災保険申請ドクター

火災保険申請ドクター
出典:火災保険申請ドクター公式
手数料35%
実績数年間 123件
認定率80%
平均認定金額非公開
弁護士の監修記載なし
地震保険対応可能
対応エリア全国
公式サイト火災保険申請ドクター

火災保険申請ドクターは対応の速さと丁寧さを売りにしており、最新テクノロジーのドローンを駆使して調査を行っておりますまた年中無休で即日対応が可能なので、スケジュールを決めやすいところがおすすめです。

手数料は税込35%で、適正な金額で高いサービスを提供する会社といえるでしょう。

5位火災保険申請.com

火災保険申請.com
出典:火災保険申請.com公式
手数料33%〜
実績数年間5,000件
認定率非公開
平均認定金額非公開
弁護士の監修あり
地震保険対応可能
対応エリア全国
公式サイト火災保険申請.com

火災保険申請.comはグループ会社を含め、6年間お客様とのトラブルが発生しておらず、事前にサービス内容を徹底して説明しているため、安心してサービスを利用いただけます

手数料は33%〜で申請内容により変動する設定です。

6位保険請求の窓口

保険請求の窓口
出典:保険請求の窓口
手数料50%
実績数10,000件
認定率非公開
平均認定金額非公開
弁護士の監修あり
地震保険対応可否不明
対応エリア全国
公式サイト保険請求の窓口

保険請求窓口の手数料は給付金の50%と高く設定されています。手数料が高いのにもかかわらず累計実績数が10,000件あり、サービス内容が多くの人に支持されていることが伺えます。

家の被害の調査・見積もりを行うときは、必ず契約者に立ち会ってもらい給付金の不正な請求が起きないように意識しています。建物の調査は専任の診断士が行い、給付金が請求できる被害を見逃しません。

火災保険申請サポートを上手に利用して適正な給付金を受ける

火災保険申請サポート ランキング 適正給付金

火災保険の給付金請求を個人で行うのは難易度が高いです。申請にはいくつかの手順を踏む必要があり、多くの書類を提出しなければいけません。

そこで、火災保険の申請手順と提出書類について解説し、スムーズな給付金の請求に火災保険申請サポートがどのような役割をになっているのか解説します。

火災保険の申請手続きには決められた手順がある

自然災害や突発的な事故により家屋や家財が被害にあった場合、速やかに火災保険の給付金申請を行ってください。

火災保険の給付金申請は、いくつかの手順があります。

順番手続きの内容詳細
1保険会社へ連絡保険会社の事故受付窓口に連絡
2修理会社に見積もりを依頼修理会社に見積もりと破損箇所の写真撮影を依頼
3申請書の作成必要書類が多い・役所に依頼する書類もある
4保険会社に申請書類の送付記入もれや書類の不足があると受理されないので注意
5鑑定人の現地調査保険会社の選任した鑑定人が実際に被害箇所を調査
6保険金の入金申請が承認されると保険金が支払われる

火災保険の申請は決められた手順によって行う必要があり、プロからの助言を受けることでスムーズに手続きを完了できます。

火災保険の申請手続きには多くの書類作成が必要

火災保険の申請には提出する書類が多く、不備なく作成するのは大変な作業です。

給付金の請求に必要な提出書類には以下のものがあります。

提出書類詳細
保険金請求書保険会社が用意する専用の用紙に記入
修理見積書修理会社に見積もりを依頼
損害明細書被害のあった建物や家財について1点ずつ記入
罹災物件写真建物が特定できる写真と建物の全体像と被害箇所が同時に写っている写真を撮影
事故内容報告書保険会社が用意する専用のフォーマットに災害の発生日、事故状況の詳細を記入
罹災証明書然災害で被災した場合に管轄の消防署か市町村が発行する証明書
住民票本人確認に必要
印鑑証明書保険金請求金額が高額な場合、保険金請求書に実印を押印し印鑑証明書をつけて提出
建物登記謄本建物の所有者と保険請求者の一致を確認

提出書類に不備があると保険会社は受理してくれません。書類の作成でまごついていると、結果として給付金の支給が遅れてしまいます。

火災保険申請サポートの力を借りることで、煩雑な書類提出も滞りなくすませられます

建物と火災保険の専門家の現地調査で破損箇所の見落としがない

個人では見落としがちな破損箇所も建物の専門家が調査すれば発見できます。火災保険では申請できる破損箇所が多いほど、見積もり金額は高くなります。火災保険申請サポートは建物と火災保険の両方のプロなので、請求可能な破損箇所を見落としません。修理会社に依頼するよりもより的確に被害箇所の発見ができるのと、請求可能なギリギリの金額で見積もりが可能です。

火災保険申請サポートは手数料や実績を比較して選びましょう

火災保険申請サポートには多くの企業が参入しており、各社さまざまな特徴があります。その為火災保険申請サポートを選ぶ際は、公開されている実績や手数料などを比較して検討するとよいでしょう。また、今回発表した火災保険申請サポートのランキングも参考にしてください。

例えば火災保険申請サポートはプロレバに依頼してはいかがでしょうか。

火災保険申請サポートのプロレバは、建造物にも高い専門性を有するスタッフが被害状況の把握や証拠の保全などを行ってくれます。

プロレバは一つひとつの申請を丁寧にサポートし、給付の認定率は96%です。また、平均認定金額も102万円と多くのお客様に満足のいく結果を残しています。調査見積もりの実績は累計19,000件を超え、蓄積された過去のデータ分析から、小さな被害でも減額されずに認めてもらうノウハウを持っています。

また、弁護士の監修により法令順守を徹底しており、トラブルなく安心して請求のサポートを利用できます。

プロレバは完全成果型報酬なので、万が一給付金受給に至らなかったときは報酬が発生しません。給付金が受け取れるか不安な方でも、気軽に相談していただけます。

給付金が受けられたときの手数料も27%(税込み29.7%)で業界最安値水準です。火災保険の申請が必要なときは、ぜひ一度相談してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次